【恵比寿グルメ】リピート必至!「おおぜき中華そば店」の人気ラーメンを実食レビュー

おおぜき中華そば エンタメ
おおぜき中華そば

恵比寿はラーメン激戦区としても知られています。その中でも特に人気を集めるのが 「おおぜき中華そば店」。無化学調味料にこだわった優しいスープと、最後まで飲み干せるほどの後味の良さで、多くのファンを惹きつけています。

今回は実際に「中華そば」と「白湯そば」をいただいてきましたので、レポートします。

アクセス|恵比寿駅から徒歩2分、恵比寿神社の目の前

「おおぜき中華そば店」は、JR恵比寿駅西口から徒歩2分。

駅からは近いですが信号が多く、少し歩く(時間がかかる)感覚です。目印は恵比寿神社で、その真正面の通りにお店があります。

ランチタイムや夕食どきは行列になることも多いですが、オープン直後に行けば並ばずに入れる可能性大です。

券売機で食券を購入(現金のみ)

入店するとすぐ左に券売機があります。支払いは現金のみ。

主なメニューは以下の通りです。

  • 中華そば
  • にぼしそば(おすすめ&人気)
  • 白湯そば
  • つけそば

トッピングはチャーシューやメンマ、味玉、ワンタン(4個)など。
麺の大盛りも可能なので、がっつり食べたい方にもおすすめです。

実食レビュー|中華そば

おおぜき中華そば
おおぜき中華そば

丁寧に仕上げられた一杯は、見た目から美しい。

スープ:煮干しの旨味をしっかり感じるが、あっさりして後味すっきり。最後まで飲み干したくなる一杯。

チャーシュー:鶏と豚の2種類。鶏は柔らかく香ばしく、豚はしっかり肉感がありながら脂の旨味を感じる。

メンマ:柔らかい穂先メンマ。箸が止まらなくなる美味しさ。

:ストレートの細麺。歯切れが良く、スープと絶妙に絡む。

大盛りを完食しても重たさを感じず、口の中がすっきりするのが「おおぜき」の魅力だと実感しました。

過去に食べた「白湯そば」

以前訪れた際にいただいた「白湯そば」は、濃厚スープが特徴。
中華そばよりやや太めの麺が使われており、満足感がしっかり得られる一杯です。濃厚系が好きな方はこちらがおすすめ。

まとめ|恵比寿で味わう無化学調味料ラーメン

「おおぜき中華そば店」は、

  • 恵比寿駅から徒歩2分の好立地
  • 化学調味料不使用の優しいスープ
  • あっさりなのに旨味が強く、後味すっきり
  • 中華そば・にぼしそば・白湯そばなど選べる楽しさ

といった特徴で、恵比寿のラーメン好きから絶大な支持を得ています。

以前は「子ども食堂」の取り組みも行っていたそうで(今でもやっている!?かはお店にご確認をお願いします)、地域に根差した温かいお店であることも魅力のひとつ。

次回は「にぼしそば」にチャレンジしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました