柏の人気ラーメン店「麺処にし尾」実食レビュー|手揉み中華そば&昆布水つけ麺が絶品!

手揉み中華めん麺処にし尾 エンタメ

柏駅周辺で美味しいラーメン店を探していたところ、評価の高い「麺処にし尾」を発見。
TRYラーメン大賞で受賞歴もある注目店ということで、実際に足を運び、話題の「手揉み中華そば」を実食してきました。
行列の様子や待ち時間、味の印象など、リアルな体験をお伝えします。

店舗情報・アクセス

麺処 にし尾(外観)

📍 所在地

千葉県柏市東1-2-45 石戸第3ビル 1F
柏駅東口から徒歩約10分。レイソル通りをまっすぐ進みます。

🕐 営業時間

月・火・木・金・土・日:11:00〜15:00 / 18:00〜21:00
水曜定休(ランチ後は中休みあり)

🚉 アクセスのポイント

駅から少し歩きますが、一本道で分かりやすく、近隣には有名ラーメン店も多いエリアです。
駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。

行列・混雑状況(実体験レポート)

店内カウンター

訪問日は2025年10月2日(木)13:46。
平日の昼過ぎを狙って行ったところ、ラッキーなことに外の行列はなし!
ただし、店内の待ち椅子にはすでに6名が並んでいました。

カウンターは10席。入店から着丼まではおよそ35分でした。
人気店とはいえ、時間を調整すれば比較的スムーズに入店できそうです。

メニュー紹介

食券機 現金投入の下にYouTuberのSUSURUさんのステッカーあり

主なメニューは以下の4種類。

  • 手揉み中華そば(醤油・塩)
  • 鶏らぁ麺(醤油・塩)
  • 煮干しらぁ麺
  • 昆布水つけ麺(醤油・塩)
購入した食券

今回は口コミでも評判の「手揉み中華そば(醤油)」と「肉ご飯」を注文しました。

カウンター席にあるメニュー詳細

カウンター席にある説明

カウンターには、メニュー各品の詳細が書かれている説明があります。カンター着席後、着丼まで詳細を読んで楽しみます。

実食レビュー|手揉み中華そば&肉ご飯

手揉み中華そば(醤油)と肉ご飯

🍜 スープ

手揉み中華そば(醤油)

醤油のコクと鶏の旨みが絶妙に合わさった一杯。
煮干しが主張しすぎず、まろやかで深みのある味わい。
最後まで飲み干したくなるような完成度の高いスープです。

🍜 麺

麺がプルンとキラキラしています。

菅野製麺所の特注麺を使用。
岩手県産「もち姫」と北海道産「春よ恋」をブレンドした国産小麦の手揉み麺は、
プルンとした弾力とモチモチ感が印象的。
スープとの絡みも抜群で、箸が止まりません。

🥩 チャーシュー

豚や鶏肉など3種類の低温調理チャーシュー入り。
しっとり柔らかく、それぞれの肉の旨みを感じられます。

🍚 肉ご飯

肉ご飯

豚肩ロースと鶏胸肉のゴロゴロ肉に自家製醤油ダレが合わされています。
やさしい味付けながら旨みが凝縮されており、ラーメンと合わせると満足度がぐっと上がります。

店内の様子と雰囲気

カウンター 手前5人、奥5人の席

カウンター10席のみのこぢんまりとした店内。席は少ないですが、カウンターは広々しています。
清潔感があり、スタッフの対応も丁寧。
BGMは控えめで、ラーメンを味わうことに集中できます。

正面にカウンター、食券機を右手に店内の待ち行列の先頭で椅子に座っています。左手側に入り口、そして待ち行列があるイメージです。

壁には、「第23回TRYラーメン大賞(2022-2023)新店舗部門しょう油 優秀賞」のポスターや
芸能人(ベッキーさん・ワッキーさんなど)のサインが飾られており、人気ぶりがうかがえます。

タイムテーブル(実体験データ)

時間入店からの経過分数状況
13:460分店頭に到着、外待ちなし
13:482分食券購入(チケットには14:00刻印)
13:5913分店内待ちの先頭に
14:1024分着席
14:2034分手揉み中華そば着丼
14:2135分肉ご飯着丼
14:3044分食事終了

この時間帯(13:30〜14:00)は比較的狙い目かもしれません。

まとめ|受賞歴にふさわしい完成度。次回は昆布水つけ麺を!

店頭にあるお品書き

麺処にし尾」は、TRYラーメン大賞受賞もうなずける完成度の高いラーメン店でした。
手揉み麺のモチモチ感、深みのある醤油スープ、そして店主の丁寧な仕事ぶりが光る一杯です。

次回は、看板メニューの「昆布水つけ麺」に挑戦したいと思います。
柏駅近くでラーメンを探している方には、間違いなくおすすめの一店です。

タイトルとURLをコピーしました